コピペでできるPHPキャッシュ(PEAR::Cache_Lite)
PHPで簡単にキャッシュシステムを構築することが出来ます。
パッケージファイルのダウンロードはこちらから
http://pear.php.net/package/Cache_Lite/download
詳しくは下記をご確認ください。
http://pear.php.net/manual/ja/package.caching.cache-lite.php
コピペ用 サンプルプログラム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | <?php // Cache_Liteのプログラムを読み込む require_once '../Cache/Lite.php'; // キャッシュ設定 // http://pear.php.net/manual/ja/package.caching.cache-lite.cache-lite.cache-lite.php $cacheOptions = array ( 'cacheDir' => './tmp/', //キャッシュファイル保存場所 'lifeTime' => 3600 //キャッシュ時間、nullにすると無期限 ); $cache_key = $_SERVER["REQUEST_URI"]; $objCache = new Cache_Lite($cacheOptions); if (($cache = $objCache->get($cache_key))) { //キャッシュファイルから読み込む $processing = $cache; } else { /* ここにキャッシュしたい処理を書く(API接続やDB接続など) キャッシュするテキストデータを変数に入れる 例) $processing = json_encode($data); */ //生成データをキャッシュファイルに保存 $objCache->save($processing, $cache_key); } echo $processing; ?> |
コメントを残す