WordPressの記事を公開する時や削除する時に確認用ダイアログを出す
公開してはいけないものを間違って公開してしまったり、記事を復元しようとして完全に削除してしまって取り返しがつかなくなることってありますよね??
そういった時にいきなり実行するのではなく、確認ダイアログをはさむことで、ミスを減らせればと思います。
下記コードを functions.php に追加してご確認ください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 |
function admin_edit_confirm() { echo '<script> jQuery(document).ready(function() { //公開時と更新時に確認アラートを表示する jQuery("#publish").on("click", function(e){ if (!confirm(jQuery("#publish").val() + "してもよろしいですか?")) { jQuery("#ajax-loading").hide(); jQuery("#publish").removeClass("button-primary-disabled"); jQuery("#save-post").removeClass("button-disabled"); return false; } }); //一括でゴミ箱を空にしてしまう「ゴミ箱を空にする」ボタンを非表示に if(jQuery("#delete_all").length > 0){ jQuery("#delete_all").hide(); } //ゴミ箱へ移動させる時 jQuery(".trash .submitdelete").on("click", function(event) { if( !confirm("この記事を削除しますか?" )){ return false; } }); //ゴミ箱内の記事を「完全に削除する」時 jQuery(".delete .submitdelete").on("click", function(event) { if( !confirm("この記事を完全に削除しますか?" )){ return false; } }); }); </script>'; } add_action("admin_print_scripts", "admin_edit_confirm", 20); |
コメントを残す