構築・開発上下に動くスライダー(jQuery プラグイン) 案件で、メインビジュアルの左は上向きに、右は下向きにスライドするという仕様がありました。bxSliderで進めようと思ったのですが、一定方向へは可能なのですが、上下への動きが出来ずどうしようかと思っていた所、上下に動くスライダー「Multi... 2016年08月08日構築・開発
WordPressWordPressでカスタムフィールドkeyの設定されていない記事を絞り込む時の注意点 途中からカスタムフィールドを追加すると、それまでに書いた記事には、カスタムフィールドのkeyが存在しないため、meta_queryを指定してしまうと記事が取得できなくなってしまいます。'meta_query' => array( array... 2016年07月27日WordPress
サーバ環境コピペでできるPHPキャッシュ(PEAR::Cache_Lite) PHPで簡単にキャッシュシステムを構築することが出来ます。パッケージファイルのダウンロードはこちらから詳しくは下記をご確認ください。コピペ用 サンプルプログラム<?php// Cache_Liteのプログラムを読み込むrequire_onc... 2015年11月12日サーバ環境
WordPressカスタム投稿タイプのパーマリンク設定 カスタム投稿タイプのパーマリンク設定について、IDに置き換えるなどはいろいろと情報がありますが、カスタムタクソノミーのslugを含めたいという記事があまりなかったので、コピペ用に纏めました。permalink構造を下記のようにすることが出来... 2015年10月20日WordPress
WordPress[WordPress] offsetを使用したページネーション処理 今回は、下記レイアウトのような最新記事1件だけ大きく見せて、2件目以降からは小さな枠といったレイアウトを作成する方法をご紹介します。offsetパラメータを使えば、簡単じゃないかと言われる方もいるかもしれませんが、これには大きな問題を抱えて... 2015年09月11日WordPress
WordPressSimple GA Ranking OAuth2.0仕様の設定方法 5月28日に「Simple GA Ranking」プラグインを導入しているサイトを確認したところ、軒並みランキング表示しているところが、エラーで表示されなくなっていました。Google APIの認証周りの仕様が変わった為だと思います。(違っ... 2015年06月01日WordPress
WordPressカテゴリ並び替えプラグイン「PS Taxonomy Expander」の不具合 対策法 タクソノミーの使い勝手を劇的に向上させるWordPressプラグインPS Taxonomy Expanderカテゴリーの並び替えだけであれば、My Category OrderCategory Order and Taxonomy Term... 2015年05月18日WordPress
WordPressCustom Field Suitsで、カテゴリーにもフィールド追加するプラグイン Advanced Custom Fieldsであれば標準で、カテゴリにも項目を追加することができますが、Custom Field Suitsは標準では追加することができません。Custom Field Suitsは、アドオンメニューから追加... 2015年05月03日WordPress
構築・開発PCサイト・スマートフォンサイトの相互切替をlocalstorageで実装する レスポンシブやRewriteEngineなどを使用していない、静的な個別スマートフォンサイトを制作した際に、PC/SPデバイス毎で、相互切り替えを実装します。例えば、PCサイトのアドレスが、SPサイトのアドレスが、/sp/ となっている場合... 2015年05月01日構築・開発
構築・開発FacebookページのRSS取得方法 まず、取得したいページのIDを取得します。取得方法は、Facebookページのサブドメイン(www)部分を graph に変更することで確認することができます。例)アクセスして表示されたページの2行目にあるIDをコピーします。"id": "... 2015年04月30日構築・開発
WordPressWordPressで特定ページ(記事)の削除を禁止する方法 WordPressで特定の固定ページを削除できないようにするコードのご紹介です。テーマ側で、直接記事IDを指定して、処理している場合、管理者であっても削除できなくしたい時ってありますよね。クライアント側で編集する人が複数いたり、自分自身でも... 2015年02月02日WordPress
構築・開発Google AnalyticsのデータをPHPで取得する アクセス解析にGoogle Analyticsを導入しているサイトであれば、Google提供のライブラリを使用して、ログ情報の取得が可能です。まず、GAPIを下記サイトより GAPIをダウンロードしてください。簡単なアクセスランキングのサン... 2015年01月22日構築・開発
WordPressWordPressの処理毎にキャッシュして軽量化 W3 Total CacheやQuick Cacheといった、サイトをまるごとキャッシュ化してくれるプラグインはあるのですが、基幹システム等、キャッシュできない処理があった場合には、ページ全体ではなく個別にキャッシュしたい時があります。Tr... 2015年01月16日WordPress
WordPressショートコードの仕様 WordPressで、画像キャプション用のショートコードを使おうと入れてみた所、ソートコードがそのまま表示されてしまいました。原因としては、テンプレートの本文取得用の記述に問題がありました。the_content() 関数を使えば、この問題... 2014年10月06日WordPress
MovableTypeMovable Type クラウド版のスペック Movable Type クラウド版が、どの程度のアクセスに耐えうるかを提供元であるシックス・アパートに問い合わせてみました。回答内容現在の Movable Type クラウド版の動作実績として 月間180~200万PV 程度のサイトの動作... 2014年10月01日MovableType