構築・開発

MovableType

Movable Type 7 の管理画面をカスタマイズしたい

簡単なカスタマイズであれば、プラグインを導入することなく、CSSとJSを読み込むことで対応することが出来ます。準備alt-tmplを使用することで、テンプレートファイルの読み込みを切り替えることが出来ますので、管理画面にユーザー独自の CS...
WordPress

WordPressの本文内に入っている画像を全て抽出してリストアップする

記事本文内(WYSIWYGエディタ)に入っている画像のみを取り出して別で表示したいというときに使えるかもしれない内容になります。使いどころが限られますが、参考になればと思います。ポイント本文に入っている画像が、オリジナル画像だったり、サムネ...
構築・開発

Advanced Custom Fields PRO版のオプションページの追加方法

設定・使用方法オプションページを使うには、functions.php 内に関数を追加します。if( function_exists('acf_add_options_page') ) { acf_add_options_page();}これ...
WordPress

WordPressで検索範囲にカテゴリーやタグを含める方法

簡単な方法では、Search Everything というプラグインを使うのが早いと思います。WordPress:4.9.8Search Everything:8.1.9ですが、今回こちらのプラグインを入れた所、不具合が発生しました。テーマ...
構築・開発

巨大なSQLファイルの置換処理

WordPressなどで肥大化した(2GBを超える)SQLデータをサーバ移行などで編集しようとしたとき、普通のテキストエディタでは、編集は疎か開くことさえ出来ませんでした。そこで、ターミナルからコマンド置換を試した所、数十秒(遅くても数分)...
構築・開発

WordPressのポストタグ(post_tag)とカテゴリ(category)をSQLコマンドで削除する

WordPressのタグは、投稿時に自由に設定できるメリットがあるのですが、運用ルールがないと自由すぎて無駄に増えていってしまいます。今回、10万件ほどに増えてしまったタグを削除して、ルールに基づいて振り直すという要件がありました。10万件...
構築・開発

レスポンシブ時、画面サイズが変わった時にスクリプトを読み込む

$(function() { // 初期実行 responsive();});//画面リサイズ時var timer = false;$(window).resize(function() { if (timer !== false) {cl...
構築・開発

WordPressのデバッグ方法

add_filter処理内など、var_dumpが動かない場合に変数の中身が理解らず困ったときの対応方法です。まず、wp-config.php内にある WP_DEBUG を true に変更します。define('WP_DEBUG', tr...
構築・開発

Contact Form 7のエラーメッセージの表示位置を変更する

検証環境は下記となります。WordPress:4.9.1Contact Form 7:4.9.1ググっていたところ対応コードを公開されている方がいました。Contact Form 7で特定の入力項目のエラーメッセージの位置を変更するですが、...
構築・開発

Contact Form 7 の設定あれこれ

確認画面を追加する「Contact Form 7 add confirm」プラグインを追加それぞれの画面時に表示されるクラスです。入力画面クラス; .wpcf7c-elm-step1確認画面クラス: .wpcf7c-elm-step2完了画...
構築・開発

MTDDC 2017に参加してきました。

今回は、来年4月にリリースを予定している Movable Type 7 のお披露目イベントでした。初めてMTDDCに参加して、全国のコミュニティの方ともご挨拶でき、以前よりFacebookやサイト上では知っていた方にもお会いできました。イベ...
構築・開発

添付ファイル(attachment.php)のURLをリライトする

カスタム投稿タイプの記事入力画面から画像をアップすると、添付ファイルのリンクが404となり繋がらなくなる現象がありました。確認バージョンは、WordPress 4.7.5 です。すべての環境で同じになるかまでは検証できていませんが、以前にも...
構築・開発

シングルページの記事詳細を無限スクロールさせる

詳細記事をページスクロールし、一番下まで行くと自動的に次の記事を表示させる方法です。今回は、ただロードしてくるだけでなく、該当記事の位置に行くとアドレスバーにあるURLも書き換える仕様になります。下記のサイトを参考に2パターン挑戦してみたの...
構築・開発

WordPress本文のAMP化 置換処理

<?php // 本文を取得 $the_content = do_shortcode($post->post_content); // C2A0文字コード(UTF-8の半角スペース)を通常の半角スペースに置換 $the_content = ...
構築・開発

hrタグに :before と :after / IEとEdgeで問題が!

hrタグのラインに左右にアイコンを置いて装飾する際に、beforeとafterで配置すると、何故かIEとEdgeで再現されませんでした。ChromeやFirefoxは、意図した通りの動きをしてくれます。こんなラインイメージ● ------<...